
VPNって何?
WiFiにつなげるときは、VPN本当に必要なの??
VPNをはじめて使うなら、どんなものがおすすめ??
できれば無料がいいんだけどな。。。

私も海外の会社のVPNを使っているよ!
WiFiを使うときにVPNを使う理由と、
初めての人も気軽に試せる、おすすめのVPNをご紹介します!
無料で使いたい人も是非読んでね!
VPNについて、まず説明していきましょう!
VPNとは、パソコンや携帯電話を、ネット環境に安全に接続するためのツールです。
最近、家のWiFiだけではなく、外出先でもWiFiにインターネットを接続して作業をしたり
動画を見たりする機会が多くなってきています。
WiFiやインターネットに接続する際、VPNを使うことで、安心して作業に集中することができます。
VPNってよくわからないし。。。日本の会社じゃないと不安。。。という方にも、
海外のVPNでも全く問題なく日本語で契約でき、かつ信頼性もあるものをご紹介します。
私も使っているVPNソフト Surfshark のページはコチラから!↓(日本語もあります!)
VPN とは?WiFiに接続する時は使ったほうが安心
VPNとはVirtual Private Networkの略で、直訳すると「仮想専用線」となります。

むずかしい言葉だな〜!

バーチャルプライベートネットワーク (Virtual Private Network)
とは、プライベートネットワークに繋いでいるような環境を作ってアクセスすることよ!
プライベートネットワークとは、専用線のことですが、
本来、専用線はインターネットにつなぐために、自分が使うネットの線をまず引かなくてはいけません。
そんなことしていたら、莫大なお金と時間もかかります。
そこで、
プロバイダが世界中にサーバーを用意して、世界中にアクセスポイントを用意し、そこから自分たちの専用線でアクセスするようにインターネットを繋げるものです。
VPNを使ってアクセスすると、そのアクセスポイントを自分の必要な状況に応じて選ぶことができるので、
国内のときは国内用、海外のサイトや、制限がかかっているサイトには、制限のかかっていない国からのアクセスを選ぶことができます。
実際、わたしは海外に住んでいるので、日本のサイトを見ようとしても、閲覧できないことがありますが
この場合はVPNを使うと、まるで日本国内のアクセスポイントから、サーバーへアクセスしているような状態になります。

なるほど〜!
自分のアクセスポイントが世界中から選べるんだね!
今まで見られなかったNetFlixとかも見れちゃうんだ!
WiFiに接続するときVPNを使うと安心なのはなぜ?
VPNを使うと、どうして安心してWiFiにつなげることができるのはなぜなんでしょう?
それは、VPNはWiFiのルーターから先の情報を、暗号化してネットワークに繋いでいるからです。
ルーターから先の情報は、相手側が情報を受け取ってはじめて、解読できるように暗号化されています。
だから、安心してWiFiに繋いで情報をやりとりすることができるのです。
パスワードのないWiFiやフリーWiFiは注意が必要です
無料WiFiで、パスワードのないルーターがあった場合、「ラッキー!ただで繋げられる」なんて思っていませんか?
それは、大変危険です。

ええっ!無料WiFiで、簡単に繋げられるから、使っちゃってたよ!

無料WiFiで、パスワードがないと、簡単に繋げられるので、使いってしまいがちですが、
中には悪意のある人が、わざとそのルーターに繋げるように仕向け、データーを盗み見したりすることができちゃうんです
気をつけてね!
データーが暗号化されていないから外から丸見えの状態
特にフリーのWi-Fiなど、公衆のネットワークでやり取りする情報は盗み見や改ざんなどのリスクがあり、
個人情報など盗み見されることが重大なリスクにつながるような情報をそのままやり取りするのはおすすめできません。
パスワードのあるWiFiでも、アクセス先のサイトが暗号化されていなかったり、
携帯電話のアプリからの重要情報の入力など、データーが丸見えの状態になっています。
もしWiFiを利用して、サイトの閲覧や、PINコードや、カード情報、個人情報など入力したり、添付ファイルにして送ったりする場合は、注意しましょう。
お得なVPN CyberGhostのページはコチラから御覧ください↓(日本語もあります!)
VPNを使って、安心快適にWiFiにつなげよう!【無料は選ばない理由】
外出先や、海外からインターネットに繋いだり、
自宅からだとしてもWiFiに接続しているなら、安心のためにVPNを利用するべきです。
個人情報の流出、データー改ざん、など以前は他人事のようなことも、
最近では、頻繁に起こっていることなので、自分からしっかりと対策を打っておくことをおすすめします。

おすすめのVPNってあるの?
VPNを選ぶポイント:【無料】は選ばないほうがベター
VPNもいろいろあって、どれがよいのかわからない!という方へ
選ぶポイントは、有料のものを選ぶことです。

えー!お金かけるの嫌だよ!無料がいいな〜

有料と言っても、月額にすると200円くらいのものからあるのよ。
VPNは有料を選ぶべき理由
無料のWiFiに、無料のVPNを使えば、無料でインターネットを楽しめる!と思っているかもしれません。
たしかに、無料のVPNはあります。どうして、VPNが無料で提供できるのか?
そのからくりを理解すれば、きっとあなたも有料を選びたくなるはず。。。
無料で使えるには、それなりの理由があります。
なぜ無料で提供できるのか?それを理解してからにしたほうが良いと思いますよ!
詳しい理由はこちらの記事を読んでね。↓

お試し期間30日以上!比べて選べるおすすめVPN
私がおすすめするのは、
申し込みから30日以内に(45日もあります)解約すれば全額返金システムがあるVPNです

本当に返金してくれるの?

大丈夫!私もお試しで使って、返金してもらったよ!
すぐに振り込みしてもらえたから、安心だよ。
私が実際使っているVPNは、SurfsharkとCyberGhostです。
こちらは、Surfsharkの場合は、申込みから30日以内、CyberGhostの場合は、45日以内に
返金の要求をすると、全額返金してくれます。
当時、CyberGhostでは、IPhoneの対応アプリがなく、携帯電話では利用できませんでしたが、
現在、IPhoneをはじめ、Mac, Windows や、アンドロイド、テレビ、ゲーム機、など様々なデバイスで利用ができるようになっています。
VPNを選ぶポイントの一つとして、自分の利用したいデバイスがカバーされているか、チェックしておきましょう!

おすすめVPNその1 :Surfshark
コスパの良さと、通信速度でも評判がよいと言われているSurfsharkです。
わたしも利用している、Surfsharkの特徴をご紹介します!
同時に使用できる端末が無制限!
とにかく、同時接続端末が無制限という太っ腹です。
このアプリを用意しておけば、自分のPC、携帯だけじゃなく、家族の分やテレビ、ゲーム機などなど
対応機種なら無制限にインストールできちゃいます!
このコスパは他社と比べたら最高にいいのです。
コスパがよい!
2年間の契約で、一月の料金が273円!の安さ。
はじめに2年分の契約料をお支払い後、2年後に契約更新手続きになります。
最初に支払いするのが心配、という方は、次の項目を御覧ください!
30日のお試し期間付き!
まとめて最初に料金を支払うのが、怖い。。。という方へ朗報です。
支払い後、30日間のお試し期間付きなので、もし自分に合わない、とおもったらすぐに解約できます。
解約後は、払い戻し(引き落とし前の場合は、支払いがキャンセルになります)されるので安心です!
日本語のページで対応
でも、日本語の説明がないと心配。。。
申込みは英語だとわからないかも、、、なんて心配は御無用です。
すべて、ページは日本語のものが用意されているので、わかりやすく安心できます。
24時間カスタマーサポート
思ったように使えなかったり、問題があったときは24時間のカスタマーサポートへ。
チャットでいつでも連絡できます。
(英語のやり取りですが、簡単なやりとりですので、グーグル翻訳などをつかってやり取りできます!)
おすすめVPN サーフシャーク/ Surfshark のサイトはこちらから御覧ください(日本語もあります)↓
おすすめVPNその2: CyberGhost
もうひとつの、おすすめVPNはこちら。
サイバーゴースト。
サイバーゴースト/CyberGhost VPNの特徴
同時使用できる端末が7台!
CuberGhostの特徴は、Surfsharkのように無制限、とまでは行かないまでも、
7台までの同時接続利用ができます!
これなら、家族みんなで使うこともできますね。
利用できる機種も、網羅されています。
(デスクトップ、モバイル、テレビ、ブラウザ、ルーター、ゲーム機コンソールなど)
コスパがよい!
先にご紹介したSurfshakより、月額さらに安くなっています。
2年間のまとめての契約で、月額250円!
日本語のページで対応!
CyberGhostのページも、日本語の対応になっています。
申し込み画面や説明分などもすべて日本語で閲覧可能ですので
納得するまで、契約内容を確認できます!
45日間のお試し期間付き!
料金は先払いですが、はじめの45日間はお試し期間なので返金が可能なので
安心してトライできますね。
45日間も利用して、契約を続けるかどうかを考えることができるシステムということは
よほど、他社と比べて自信があるのでしょうね。。。
24時間カスタマーサポート
思ったように使えなかったり、問題があったときは24時間のカスタマーサポートへ。
チャットでいつでも連絡できます。
チャットでは日本語表記になっているので、安心ですね!
おすすめVPNその2 CyberGhost :サイバーゴーストの詳細はこちらのリンクからご覧ください
海外VPNサービスの比較をするべし【海外のものがむしろ良質で安い】

今回紹介されたVPNって、海外の会社だよね?
自分、英語できないし、海外って心配だなあ。。。
海外のVPNサービスだから、コミュニケーションや、信頼性について、心配だったりしますか?
安心してください!
Surfshark も、CyberGhost も、日本語のサイトもあるので、きちんと理解ができます。
サポートチャットについては、Surfshark は英語でのやり取りになりますが、
グーグルの翻訳機能などを使えば、簡単にコミュニケーションが取れるので、心配いりません!
CyberGhostは、日本語入力でチャットができるようになっています。
日本の会社だから安くて安心、の時代はおわり
日本のVPNサービスももちろんありますが、
実は日本語でサービスをしているというだけで、価格が高くなってしまったりするのです。
日本のVPNの会社ももちろんありますが、「日本語」対応ができるというだけで、料金はCyberGhostの4倍近くになります。
信頼度は、CyberGhost もSurfsharkも劣っていませんので、日本語のページがあれば、問題ないと思いませんか?
世界的にも知名度の高いアプリなので、世界的な信頼性はむしろSurfhsarkや CyberGhostのほうが断然高くなります。
今回ご紹介したVPNは、業界でも有名なもので、サーバーの数やアクセスポイントはかなりのものですので、安心して契約できます。
これからは、海外のサービスと、日本のサービスを比較して、選択するという時代になってきています。
少しは、英語を使うことが必要になりますが、これからの未来を考えて
海外のサイトを調べて、比較してみてください!きっと世界が広がります。